ハーレーで駆けるグルメツーリング(^^♪

ハーレーオーナーを集いツーリングを計画する時、真っ先にグルメは何か?これから決めている。
バイク歴や年齢に関わらず、ハーレーオーナーがいつも約20名が集うニューオーナーリングは「グルメ」を先に決める。


【九十九里シーサイドライン】

千葉県の房総半島は海鮮グルメの宝庫だ。他の地域に行ってよくわかる。たとえ海がそばにあっても、海鮮料理のコストパフォーマンスが房総半島はワンランク上。何よりも渋滞が無く快適なツーリングができるのも房総半島なのだ。


【九十九里海岸の海鮮料理】

街道沿いの、どのお店に入っても期待を裏切らない。ちなみに1店紹介すると「葉武里」を訪ねてみたい。

【グルメツーリングはハーレーオーナーの人気イベント】

晴れ女と晴れ男のニューオーナーツーリング㏌九十九里(^^)/

ハーレーダビッドソンを購入間もないお客様を誘って行く「ニューオーナーツーリング」。
大型二輪免許取得され、H-D亀戸で車両購入後に初めて参加された方、多かった今回は、定番コースの九十九里シーサイドラインはもちろん、新コースの「房総有料道路」が3月から無料となりみんなで駆けた。


【降水確率50%も快晴へ向かう晴れ女と晴れ男パワー(^^♪】

HARLEY-DAVIDSON亀戸が主宰するツーリングプランでは、前日の降水確率が50%を超えた場合は中止。但し、その時間帯は午前6時~午後6時の12時間内を差す。
つまり前日の予報では「日中の時間帯」を視る。午後6時以降の降水確率が50%を超えても、ツーリング中止判断はしない。


【九十九里シーサイドラインを駆けて】

マス・ツーリングでは、前後のライダーは千鳥編成での隊列走法をとる。
前のライダーがレーンの中央線寄りを先行したら、後のライダーは路側帯寄りの後方を、車間距離を保ちながら進行する。


【集合もバッチリとかたまって駐車マナーも素晴らしい】

マス・ツーリングでは大勢となる。PAやSAでは、クルマ用の駐車スペースに、ハーレーオーナーなら4台を停めて効率良く置きたい。
PAなどの既設の二輪車駐車場は5台~8台程度しか置けない。またタイヤ留めで車体を引出すか、入る前に後輪から留め置くことをしなければならない。
それは重量級のバイクにとって、取り回しによる転倒を招くリスクが高い。進行方向に留め置きそのまま出られる二輪駐車場への改良を望みたい。


できるならPA・SAの二輪車駐車場はクルマゾーンにレイアウトし、路面表示に識別色やピクトグラムを用いて欲しいものだ。
【二輪車駐車スペースへはピクトグラムを用いて欲しい】


【九十九里名物鯵フライ・中トロ定食】


【ニューオーナーツーリングへ初エントリー】

このニューオーナーツーリングをSNSで知ったのか待ち合わせ場所に、見知らぬ部外者が来た。
「ツーリングに参加してあげてもいいけど…」と、我々のグループメンバーに言い寄ってきたが、もちろんお断りさせていただいた。
HARLEY-DAVIDSON亀戸にて車輌購入のお客様へのアフターサービスの一環。そのことをご理解を頂きました。


【牛木リーダーが誘導したニューオーナーツーリング】


【150㎞走行毎のガソリン補給】

次回のニューオーナーツーリングは5月予定です。

冬場のランチは下町ラーメンが美味し(^^)/…明日は大雪警報‼

亀戸天神近く蔵前橋通り沿いのラーメン屋さん(*^◯^*) 「しののめヌードル」で、本日もランチでらーめんを。
今じゃ亀戸で、僕の中で一番のお気に入りのラーメンなのであります~。


【醬油ラーメン】

醬油ベースと塩ベースがあって券売機で選んで買う。トッピングもいくつか選べるし、全部入りも(^^♪…最近は10日に一度はいただいています~

ブログ「下町の出会い」を書いていたら、ニュースで何度も流れる明日10日(金)は東京も大雪警報だとか。
皆さま、すでにご存知と思いますが、週末に亀戸のハーレーダビッドソン仲間がツーリング計画。その当日までに雪が溶けて、路面が凍結しなければと心配している。
オートバイに雪用タイヤは無く、あってもハーレーダビッドソンでは使用しないだろうけど。
とにかく雪ではツーリングはできない。大雪になりませんように…


【明日は大雪警報 ウェザーニュースから】

冬場は暖ったる佐野ラーメンツーリングを(^^♪

栃木県の佐野市には、佐野ラーメンというご当地グルメがあるのはご存知でしょう。
佐野ラーメンは醤油スープに、青竹打ちという竹を使用して延ばしたコシのある平打ち麺が特徴。
亀戸からハーレーダビッドソン仲間が、東北道で約1時間で佐野インターで降りお目当てのラーメン店へ「ランチツーリング」。


【チャーシューがめっちゃ美味い】


【今回は青竹手打ちラーメンようすけへ】

【青竹手打ちラーメンようすけには支店も】


【ハーレーオーナーはラーメン好き】

下町の令和5年絶品ラーメン2大新店(^^♪

亀戸3丁目で天神からほど近い蔵前橋通り沿いにある「ヌードルしののめ」。
小生の和風ラーメン好きにはここの醬油ラーメンが最高に美味しい。チャーシューはやわらかくて味わい深い。
ベースは950円、具の全部入りは1350円。


【醬油ラーメン】
開店は昨年だが、人気沸騰して昼時は店外まで行列ができるほど。しののめのスープの美味さにリピーターとなってしまう。

【ヌードルしののめ】

錦糸町駅南口から出て2分で大覇道へ。京葉道沿いにあり前は「キッチン藤」の場所。ここも開店は静かにやったそうだが、都内ですでに行列のできる人気店グループの錦糸町店。

【鯖ラーメン】
唸らせる炭火焼き濃厚鯖ラーメンのコクのある旨さに、週一回通っている。これまたクセになる美味いラーメン屋「大覇道」なのだ。

【錦糸町駅南口に近い大覇道】

どんなものも、新しいものは期待がふくらむ。新年明けて発表されたハーレーダビッドソン2023年モデル。このラーメン店を巡りながらフラっとHARLEY-DAVIDSON亀戸へもお立ち寄りください。

【ハーレーダビッドソン2023年モデル】


【HARLEY-DAVIDSON亀戸】

令和五年・うなぎ登り願掛け新年会(^^)/

成田山新勝寺へお参りのあとは、お正月を我が家族恒例の「うなぎ登り願掛け新年会」です。
「れば煮」と「だし巻き」が、これまたうまぃのなんの。
…今回は次男の運転で生ビールを呑めるのがサイコ~。
わたくしの中で日本一美味しい「駿河屋」のうな重を頂きました~(^^)/


【我が家では駿河屋のうな重が美味さ日本一】

ツウに言わせると鰻は冬場が脂がのって一番美味いと云う。そう思って駿河屋のうな重を見ると、夏よりも身がふんわり分厚い気がする。食べ物には旬がある。鰻は冬場だと確認出来ました。


【成田山新勝寺正門横の駿河屋】

いろいろウナギ店で食べて来た。駿河屋と出会い小生が求めていた鰻の食べ処はここだと思った。品のある雰囲気の店内、お茶も丁寧に淹れられ薄い緑色がこれから戴くうな重を、美味しく導くような新茶がすばらしい。


【成田山】

【成田山新勝寺】
家族そろって成田山新勝寺へお参り。
家内安全、健康促進と我が社業と共に二輪業界のうなぎ登り願掛け。


【今年もお客様と安全運転と楽しいツーリングを祈願】

錦糸町にめっちゃ旨の濃厚鯖だしラーメン店オープン!

炭火焼き濃厚だしラーメンは鯖や鯵など青魚系。
それはやみつきになる旨さだ(^^)/…錦糸町南口から徒歩1分、前は「キッチン藤」のあった場所にラーメン店大覇道オープン。


【店名 大覇道/だいはどう 】

別皿にだされた具は、チャーシューと玉ねぎ、ネギが付いてきた。

【炭火焼き濃厚鯖ラーメン】

レンゲで先ずはスープをひとくち。濃厚なそれは鯖の香りとうま味が凝縮された、これまでに無かったもの。ズバリ云って旨いっ(^^)/


【鯖ラーメンは950円】

久々にスープまで飲み干してしまったラーメンは、何年振りだろうか。息もつかせぬ旨さに感動した。


【前テナントだったキッチン藤のショウガ焼き】

この場所で営業していた「キッチン藤」は8月に閉店。2007年から永くでランチをいただいて来た小生。家族で、若鶏から揚げ、ショウガ焼き、とんかつをそれぞれ頼んで分け合って食べたことも度々。
同じ場所に業態は違っても美味しい店ができてよかったよかった(^^)/