HARLEY-DAVIDSONイベントでは日本最大の「冨士ブルースカイヘブン」
H.O.G東東京チャプターメンバーのならエントリーしないとね(^^)/
【ハーレーダビッドソン亀戸のツーリング仲間】
1万台ものモーターサイクルが集う日本最大級のライダースイベントとなる。チケットは公式ウェブサイトや各種プレイガイドにて販売を開始しており、早割が4,400円、キャンプチケットが3,300円となっている。タイムスケジュールなど詳細については公式サイトで順次公開!
今年もハーレーダビッドソン亀戸のツーリング仲間と会場となる冨士スピードウェイへ向かいます。
ハーレー オーナーズ グループ(H.O.G.)設立40周年を機として、ハーレーダビッドソンは公式オーナーイベントプログラムを、ご家族連れも含めた地域のお客様など、どなたでもお楽しみいただける、よりオープンな催しへとアップデートさせて「BLUE SKY MEETING 2023」を展開してまいります。ぜひ、ご期待ください。
ハーレーダビッドソン亀戸のお客様を誘って行くブルースカイヘブン。その会場の近くに旅館を10名分確保。土曜日の夜は宴会で盛り上がろう~(^^)/…1泊2食宴会付き1万円です。H-D亀戸へ事前申込をお願いします。
雨の日は走らない!
という人でもツーリング中に降り出したら止むえない。
ハーレーオーナーも、走って1年を超えるキャリアなら一度や二度は、雨に遭ったことがあるだろう。
濡れた路面を走るとライディングスキルアップ(運転技量向上)する。
それは急という動きをしなくなるからで、つまりスロットルもブレーキ操作も急が無くなるのだ。
この操作を、意識することでライディングスキルが自分のものになっていく。
ハーレーダビッドソン亀戸にて車輌購入をいただきましたお客様を誘って行くツーリング。計画した日が、雨にならないように願っていますが、天候だけはそれこそ天まかせ。
前日の正午の天気予報から降水確率が50%を超えたらツーリング中止のグランドルールだが、
「朝方まで雨が残り午前中に天候回復」みたいな予報では降水確率が50%を超えている。ここの催行判断が悩ましい。
【朝方の雨で湿った路面】
タイヤ交換時期が雨の日にハッキリ判るもの。グリップが低下したタイヤは雨はてき面弱い。新品から7000km以上の走行で劣化が始まるからだ。
持っても15000kmでタイヤ交換は必須。
次回のツーリングは6月11日「BBQツーリング」を計画!
エントリーを予定しているライダーは、タイヤチェックをハーレー亀戸で受診しよう。
8月26日・27日の2日間を通じて、全国から約1万人がブルスカ会場の富士スピードウェイへ来場。
ブルースカイヘブン チケットのお求めはH-D亀戸へ!
今年のブルスカ入場チケット(3500円)は、ハーレーダビッドソン亀戸では【ハーレーモータークローズ&ウェア】のお買い求めをお勧めしています。
*純正ウェアを12000円以上お買い上げのお客様には、ブルスカチケット1枚進呈。
富士スピードウェイのブルスカ会場には車両展示、試乗体験のほか音楽ライブ、キャンプエリア、様々な出展ブースやフードブース等も充実。
恒例「BLUE SKY FIREWORKS」も夏の富士の夜空を彩ります。
ハーレーオーナーのみならず誰もが、楽しめるライフスタイルフェスとなっています。
ブルスカチケットの予約はショールームスタッフ 稲葉・宍倉・河野まで。 チケット進呈は*ハーレーダビッドソン純正ウェア12000円以上のお買い上げが対象です。
ブルスカチケット前売りは、H-D亀戸にて120枚を用意しています。開催が迫って来ると完売となることもありますので、ブルスカチケットのご予約お電話、メールでも承っております。お早めにお求めください。
H.O.G東東京チャプターのオフシャルツーリング(^^♪。ハーレーダビッドソン亀戸にて車両お求めのお客様も、8月26日(土)はブルスカ会場まで一緒にツーリングしながら向かう計画をしています。
・BH会場での楽しみと行動を自由 ・日帰りの方は26日夜のブルスカ花火大会を観て帰京を(^^♪ ・宿泊希望の方は会場近くの旅館・扇屋を10名様分確保(宿泊 1泊2食1万円)お申込みはH-D亀戸まで。
いよいよ映画ターミネーターにも登場した「ハーレーダビッドソン・ファットボーイ114」の納車へ(^^)/
ニューオーナーのT様は、ハーレーダビッドソン亀戸ではVIPであります。
このファットボーイへ乗り換えまでに①ダイナ、②スポーツグライド、③ファットボーイ114と3台目となるベテランライダー。
次回のニューオーナーツーリングへもエントリーいただき、亀戸のハーレー乗り仲間に新車お披露目~(^^)
【ファットボーイ114納車に大喜びのバンザイ~ (^^)/】
ハーレーダビッドソンは全機種では28モデル。初めての方がハーレー選びをする時、見た目のカッコ好さで決めること。次に跨ってハンドルポジションやシート高による足つき性を確認する好いだろう。
東京近郊の方なら、ハーレーダビッドソン亀戸での車輌購入をお勧めしたい。購入後のアフターサービスには、車輌点検整備だけでなく、買ってから始まる「走って愉しむこと」が永いハーレーオーナーライフに必要となるからです。
映画「ターミネーター」ではシュワちゃんが乗ったハーレー「ファットボーイ」が一世を風靡。以来ファットボーイの名は多くの方が知ることになった。そんなきっかけでファットボーイの求めるニューオーナーも少なくないんです。
車両購入間もないお客様を誘って行く「ニューオーナーツーリング」は、ハーレーダビッドソン亀戸が、2005年から年間を通して主宰し、多くの初心者ライダーのレッスンイベントとして開催。
ハーレーダビッドソン亀戸より車輌購入のお客様が集う、ツーリンググループ「H.O.G東東京チャプター」に83名がメンバーだ。
年間5回開催のオフィシャルツーリングは、3月に「茨城・百里基地ツーリング」を開催。
来週は「春のイチゴ狩りツーリング」を開催へ。
ここ最近のツーリングでは、集合場所に見知らぬライダーが居て「今日の亀戸のツーリングに参加したい」みたいに云ってくる。
ツーリング情報を亀戸の仲間からのSNSなどで知って来るようだ。
メンバー限定の主催ツーリング、何人であれ他店社購入などの部外者の参加をご遠慮いただいています。
ハーレーダビッドソン亀戸での車輌購入をご縁に、アフターサービスの一環として「ニューオーナーツーリング」や「プレミアムツーリング」を都度開催している。H.O.G東東京チャプター主催ツーリングは、H-D亀戸直轄の運営事務局。
メンバーも役員も、愛車の定期点検や車検などメンテナンスとアフターサービスをH-D亀戸で利用しながら、ハーレーライフを通してWINWINの関係を保っている。
【集合場所はパーキングエリア・GS前の大型バス・トラックスペース】
オートバイはひとり趣味での愉しむものだが、同じハーレー同士だとマス・ツーリングで一緒に走ると、その楽しさは倍増するもの。
ハーレーダビッドソン亀戸で車両購入すると、亀戸主催ツーリングへの「参加切符」を手にしたことになるのだ。
マス・ツーリング参加は「ETC」の装備が必要となる。またツーリング前の車両点検「バッテリー電圧」「タイヤ空気圧」もハーレーダビッドソン・サービス工場で済ませておきたい。
ハーレー乗りにとって、4月から10月までの7カ月間はツーリングベストシーズンなのだ。
何よりも風が美味しく気温もチョ~ド好い。
そんな風の中を駆け抜けて行くと、オートバイが趣味で好かったぁ~と我ながら自覚する。
多分、同じ想いの「ハーレー乗り仲間」がいよいよ4月16日には多くが集ってマス・ツーリング。
ハーレーダビッドソン亀戸のお客様が結成している「H.O.G東東京チャプター」の2023・オフィシャルイベント。
4月1日現在の東東京チャプターメンバーは83名。新規入会・年次更新とも年会費は3500円(同居の家族会員は2400円)
東東京チャプターツーリングでは年間5回+年末総会を計画。
メンバーがプライベートで集うツーリングとは運営を区別。
ツーリング案内には「東東京チャプター主催」と銘打っています。これの認識してくださいね(^^♪
これまでも、これからもメンバー以外や、HARLEY-DAVIDSON亀戸がお誘いした新規車輌購入のニューオーナー以外、チャプターツーリングへの参加はご遠慮いただいております。
【春のイチゴ狩りツーリング㏌栃木】 主催 :東東京チャプター=EAST TOKYO CHAPTER
開催日 4月16日(日)
参加費 3300円(イチゴ狩り2300円+写真CDと交通傷害保険1000円)
参加申込 4月9日(日)午後5時まで HARLEY-DAVIDSON亀戸 まで 奮って申込ください(^^♪
*当日が雨天中止の場合は順延4/23となります。
東東京チャプターへの新規加入は、HARLEY-DAVIDSON亀戸での車輌購入されたお客様となっております。
2020年1月開催から3年2ヶ月を経て、ハーレーダビッドソン亀戸・ツーリング グループ「HOG・東東京チャプター」のオフィシャルツーリングが、開催出来ました。
コロナ禍で集うことが難しかった3年間でしたが、ようやくグループポリシーである「出会う・集う・走る」ことを復活出来ました。
ハーレーオーナーの最大の願いは、自身で安全運転で駆けること。
HOG・東東京チャプター役員会では年間6回のイベントを計画して、それぞれに役員による担当ツーリングを、コース下見から当日まで、幹事ロードキャプテンとして会員をリードしている。
早朝の集合から、ツーリングコースのリードを10名単位としてグループ分けをリードするロードキャプテン。分刻みのツーリング工程の基本は、参加した全員が中継地点や目的地に無事に到着すること。
ツーリングへ初めて参加するニューオーナーの視点で、コースが計画されている。例えば休憩地点の駐車場の広さ、地面はアスファルト舗装かどうかなど、担当役員による下見でそれらが計画されているのだ。このツーリングプランによって楽しいチャプターツーリングが実現している。